Home>Web>直帰率と離脱率の違いについて

直帰率と離脱率の違いについて

直帰率と離脱率についてと、その違いについて

Google Analyticsをはじめとした、アクセス解析ツールを使っていると
出くわすのが、直帰率と離脱率

私自身も、直帰率と離脱率ともに参考にしている数値なのですが
どういった違いがあるのか、どっちがどっちなのか、微妙に迷ってしまうこともあるので記載しました。

直帰率について

他のサイトから当該ページに訪れて
その最初のアクセス(1ページ目)で、サイトから去る率のことです。

Googleなどで検索してヒットして
そのサイトのあるページだけを見てお気に入りから別サイトに飛ぶ、など
サイト内を巡回しなかった率です。

この数値が高いと、そのまま去ってしまうことになるのですが
必ずしもそれが悪いことなのか?というとそうでもなくて
その1ページを見ただけで、その人が調べたかったこと、知りたかったことを知れた、というケースもあります。
なので、高いからダメ、というものでもありません。

離脱率について

サイトのページを閲覧していて
「当該ページで」サイトから去った率です。

引越し依頼の見積フォームなど、入力フォームがいくつかに分かれている場合などは
何番目のフォームで離脱しているか、どこのフォームでユーザが「もういいや」と諦めているのか
といったことを調査する際に使います。

そして、その入力フォームの使い勝手や項目数などを見直し、改善などを行なっています。

直帰率と離脱率の違いをまとめると

ともにサイトから去る率なのですが

直帰率:他のページを巡回せずに去る
離脱率:他のページを巡回した後に去る

というところが違います。
そのまま、と言えば、確かにそのまんまなんですが、たまに忘れてしまうので。

ページトップへ

トピックアップ メニュー

トピックアップ リンク

Copyright (C) トピックアップ All Rights Reserved.
inserted by FC2 system